…とか言うと家族には怒られそうですが。
去年もこの時期、大船で朝からプラレールを作っていました。
→大船ルミネでプラレール。
今回駆けつけたのは横浜の港北ニュータウン。
住宅展示場「ハウスクエア横浜」のイベントに合わせたレイアウト作りに参加させてもらいました。
近くには、プラレールや鉄道模型が走る鉄道カフェ「トレイントイズ」さんがあります。
途中たまプラーザでのるるんと出会い、

地下鉄あざみ野駅で横浜市営地下鉄のプラレールを見ながら


会場に到着。

今回は初体験の「積層ずらし」によるレイアウト。


坂レールを使わず、つまりいつものように登ったり降りたりする訳ではないのですが、
それでいてルートが色んな場所で立体交差をしながら絡み合っていく楽しいつくり。
もちろんこう見えて全体の歪みは無く作っていくことは言うまでも無く、
体験することで、新たな楽しさを発見。
このへんとか、

このへんを作りました。

途中、机をくぐって反対側へ行くのが億劫で、手が届く範囲ばかりにレールを通していたら、
「妥協だ!」と怒られ、危うく不名誉なあだ名をつけられるところでした。
諸事情により時間が迫ったため、完成間近で後ろ髪引かれる思いで会場を後にしなければいけなかったのが残念。
「ほぼ」完成間近のレイアウトはこんな感じ。




聳え立ってます。
その後無事に出来上がったレイアウトの完成形はこちら。
plarail_jun2014 / じゅん
RT @TrainToys2016: ついに完成です!!
何畳レイアウトでしょうか⁉︎
朝から完成まで見届けてくださった方もいらっしゃいました!
みなさん釘付けです!!
ずっと見ていても飽きないですね〜 https://t.co/xLALKm265Y at 05/04 19:59
plarail_jun2014 / じゅん
RT @TrainToys2016: なんと19レーンです!!
19本の電車が走るってことです!!!! https://t.co/xce6Iz2smG at 05/04 16:58