2018年06月20日

阪急西宮ガーデンズ「結び-Musubi-」イベントでプラレール!

徳島設営の2日後、ぺたぞうさん、べーやんさん、航海長さんと西宮で再び合流。
さらに、仕事の合間に浜松産のゴリラこと、ぼーちゃんも来てくれました。ありがたい。

これまで何度かワークショップをさせていただいてお世話になっている「スタジモにしのみや」さんが、
阪急西宮ガーデンズの人気ショップによる共感&体感型イベント「Musubi-結び-」に出展される
ということで、その一角に一畳プラレールを作ってきました!

スタッフさんによるレポートはこちら!

規模感からするとメンバー的には明らかにオーバースペックなので、
レイアウト建築じたいは至ってスムーズ。あっという間に完成です。


シンプルな一畳プラレール&高さを抑えてジオラマ要素を盛り込んだゾーンの複合型。
180617_10.jpg

180617_11.jpg

高架レールが交差するジャンクション感や奥行きを意識して、なかなかカッコいいものができました。
180617_17.jpg

180617_16.jpg

180617_18.jpg

隙間スペースにもうまく車両基地が入って満足。
180617_19.jpg

鳥取からやってきたまきば列車も走ります。
180617_15.jpg


また、この日のために「スタジモにしのみや」オリジナルコンテナ貨車を製作。
左右でデザインがちょっと違うのがポイント。
180617_14.jpg

180617_12.jpg

180617_13.jpg

1日だけの展示でしたが、たくさんの方に足を止めていただいて、とても充実した1日でした。
posted by じゅん at 01:56 | Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2018年06月17日

「徳島マチ★アソビ」サイゲームスさんの課金城

3月のイベントが終わって、抜け殻のように(?)4月を過ごし、迎えたゴールデンウィークのある朝。
鳴門海峡を望む巨大な玉ねぎの前にいました。

180617_1.jpg
#おっ玉葱
いわゆるインスタ映え?

淡路島でぺたぞうさん・べーやんさん・航海長さんと合流し、鳴門海峡を越えて徳島へ。
また、現地では福岡のプラレーラー、ぶりーどさんとも合流。
180617_9.jpg

5/4〜6日の3日間で行われた徳島マチ★アソビのイベント会場となる徳島市内の街角、
「サイゲームス」さんのブースに、プラレールを作ってきました!
180617_2.jpg

シンメトリーの、横に長ーいレイアウト。
180617_3.jpg
背景が思いっきり商店街なのがシュール。
商店街なので、設営途中も完成後も、普通にいろんな人が通っていきます。
↑の写真もタイミングを見計らって苦労して撮りました。

おっと、何かが横切った・・・!?
180617_4.jpg

街に溶け込むプラレール?色んな人に立ち止まって見てもらえるのがいいですね。
180617_5.jpg

180617_6.jpg

180617_7.jpg


イベント当日は、「サイゲームスが俺たちの課金で城を建てた」など(笑)、
反響が大きかったのも嬉しいことでした。

イベント当日に走っていたのではありませんが、この日にべーやんさんからホルスタインカラーのDD51が我が家に嫁入り!
まきば好きの我が家にぴったりの車両です。
180617_8.jpg
posted by じゅん at 22:59 | Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。