2021年01月14日

プラレールでべるもんたを作った!&乗った!

以前から気になっていて、ずっと乗りたかった列車がありました。
それが、富山県の高岡を起点に伸びる城端線・氷見線を走る観光列車「べるもんた」。

https://www.jr-odekake.net/railroad/kankoutrain/area_hokuriku/berumonta/

城端線や氷見線の景色を楽しみながら、車内で富山湾の新鮮な海の幸を使ったお寿司や
地元のお酒が楽しめるという素晴らしい列車です。

正式名称は「ベル・モンターニュ・エ・メール 〜べるもんた〜」
ベル・モンターニュ・エ・メールというのは、「美しい山と海」をフランス語で表したものだそうです。
略してべるもんた。ちょっと可愛い。

人気の列車でなかなか予約がとれないと評判なのですが、
所要で富山へ行く機会があり、なんとなく空きを調べたところ切符が取れてしまったので、
乗るしか無い!と思い切って乗車してきました。

BC6B3431-532B-4451-AACB-9F7DC190EA0B.jpeg

D4E1CE2E-2A78-4AC2-9795-A9585F4BBDA1.jpeg

70601A7F-14B6-4489-99F2-CA4498850538.jpeg

※訪問は2020年秋で、感染症対策に注意を払って乗車しています。
 最新の運行状況はJR西日本のWEBサイト等でご確認ください。

この手の列車に乗ると、やはり記念のグッズが欲しくなったりしますが、
何が一番欲しいかというとやっぱりプラレールです(笑)

ただ、残念ながらべるもんたは製品化されていないので、思い切って作ってしまうことにしました!
種車とするのはべるもんたと同じ「キハ40系」のプラレール。
こちらは鬼太郎列車などでここ数年ラインナップされているものです。

CBCA89F4-A444-491F-960F-07A853DC49F7.jpeg

大きな加工をするような技術はないので、シールを剥がして、色を塗って、
シールを作って貼るだけのお手軽仕様です。
車体側面がシールで表現されているのはプラレールファンの間でも賛否両論ありますが、
個人的にはこうやって手軽に好きな車両に変えて楽しみやすいのでありがたい♪(笑)



プラレールと実車の親子写真もゲット。
0F4C372E-F9CC-446C-8B28-E9DEB9B89BD8.jpeg

氷見線の海岸沿いを行くきれいな景色、絶品お寿司、最高でした!
DE606526-A68A-42D5-A9DF-84B1BF82A9C2.jpeg

E1081746-6060-4F61-9733-FB09F9397B24.jpeg

早くまた、気兼ねなく旅が楽しめる日々に戻りますように。
posted by じゅん at 12:45 | Comment(0) | 車両 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年01月03日

レールトイ展@六甲山 開催!1/9(土)〜

さて、2021年ひとつめとなるイベントのお知らせです。

旧六甲山ホテルを修復し、2019年から新たにオープンした「六甲山サイレンスリゾート」で
1/9(土)〜 巨大プラレールを御覧いただけます。
迫力満点のレイアウトをぜひご覧ください♪
c9ffce77a24bb88d25e92036ba304479.jpg

1/7(木)・8(金)は製作途中の様子も見れますよ。

詳しくは、六甲山サイレンスリゾート(WEB)
https://rokkosansilence-resort.com/
https://rokkosansilence-resort.com/event/event-1664/
営業日・時間や注意事項をご確認のうえご来場くださいませ!

※お客様やスタッフの安全確保のため、万全の体調&マスク着用のほか、
 施設からのお願い・案内にご協力をいただきますようお願いします。
posted by じゅん at 10:00 | Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年01月02日

【プラレール&トミカタウン】大人のトミカタウン 第3弾!路面電車が走る都会のレイアウトを作ってみた♪

カタログやビデオで目にするプラレールとトミカタウンを組み合わせた大きな街。
プラレールやトミカで遊んだことのあるお子さんなら誰でも憧れますよね。
そんな夢を叶えた・・・というとちょっと大げさかもしれませんが、
じっくりと作りこんだプラレールとトミカタウンの街並みがお陰さまでYoutubeで大人気です。

第3弾のジオラマ動画を公開しましたので、ぜひぜひご覧ください♪


チャンネル登録&Goodボタン 宜しくお願いします!


ちなみに、第1弾&第2弾はこちら。


posted by じゅん at 23:53 | Comment(0) | レイアウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年!うしさん列車と共に。

8B67EB36-397D-495E-93E4-57C2A7E5BE3A.jpeg
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。

2021年は丑年!ということで、うしさん列車です。

1B208B81-5339-498C-9B35-F182DDBCBA91.jpeg
鳥取「ぐりぷら」のべーやんさんが以前に作ってくれたものです。
このセンス、素晴らしい。
今年はいっそう活躍してくれそうです♪

D648C749-8D33-418F-8A9A-82F398ECCA90.jpeg

D76BD141-4807-4CB8-8ECA-F0655A5D6CB9.jpeg


posted by じゅん at 04:00 | Comment(0) | 車両 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。