2017年10月31日

阪急バス オリジナルトミカ発売!

ついに、阪急バスのオリジナルトミカが発売になりました!
阪急ファンでもあり、トミカも好きなので、これは買わずにはいられません。
当初は、9月末に予定されていた「スルッとKANSAIバスまつり」での
販売が予定されていましたが、台風の影響で中止・・・
先日行われた川西能勢口駅でのイベントで、仕切り直して発売となりました。

ということで、もちろん早速入手。
171024_6.jpg
身近なバスが身近なアイテムで商品化されて、嬉しさもひとしお。

阪急バスの創立90周年を記念して制作されたグッズのうちのひとつで、
他にはバスコレクションや限定hanica(ICカード)なども販売されています。
せっかくならパッケージに90周年のロゴマークでも入れたら良かったのに・・・と思いますが、
あえてそれをしないところが阪急バスさんらしいといえばらしい。

モデルとなっているのは三菱エアロスター。
171024_7.jpg

171024_8.jpg
昨年発売された南海バスのオリジナルトミカと同じ、ノーマルタイプの屋根のもの。

阪急バスのトミカといえば、これまでにもいくつか出ていますが、
いわゆる普通の路線バスタイプの車両ではこれでした。
171024_9.jpg
トミカギフトセット「路線バスセット」に入っていたもの。

171024_10.jpg
こちらは高速バスタイプ、トミカくじのいすゞガーラ。
見慣れた車両の組み合わせで並べられると楽しいですね。

そしてやはり、プラレールの阪急電車と相性抜群。
171024_12.jpg

171024_13.jpg

せっかくなので、バスターミナルを中心にたくさん並べてみました。
171024_11.jpg
同じカラーがたくさん並ぶと、リアルで活き活きしてくる感じがします。
ただ、エアロスターばかりというのも寂しいので、
また違う型のバスで、第2弾を期待してしまうのは欲張りでしょうか。

ネット等での販売は行わずイベント時のみの販売だそうで、
在庫限りとのことなので気になる方はぜひ機会を見つけてお早めに。
posted by じゅん at 00:29 | Comment(0) | トミカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年11月21日

SUBARU STIレーシングトランスポーター&BMW i8

トイザらス限定で、SUBARU STI MOTARSPORT レーシングトランスポーターが発売されました!
161120_9.jpg
SUBARUのトランスポーターといえば、以前にSUBARU ワールドラリーチームのものが販売されましたが、
今回はSUPER GTのGT300クラスに参戦するSUBARU BRZ R&D SPORT(#61)のトランスポーターがモデル。
http://www.subaru-msm.com/2016/sgt/
161120_15.jpg
トランスポーターの「積み荷」であるマシンはこちら。
BRZ発売直後の2012年シーズンから、それまでのレガシィB4 GT300に代わってSUPER GTで活躍中。

161120_10.jpg
屋根上まで、SUBARUのエンブレムと「STI」のマークが大胆に入っていて、かっこいい。

161120_11.jpg
トレーラーヘッドで隠れてしまう部分にもロゴ。
レースウィーク中のサーキットでは、ヘッドのトラックを外してトレーラーだけの状態で
パドックに並んでいることも多いので、その状態での見栄えを考慮したものですね。

161120_12.jpg
せっかくなのでBRZと一緒に。通常品(No.120)と、イオン限定のラリー仕様。

SUPER GT仕様のBRZ GT300が出るのか?期待が高まります。
はたまた、ニュルブルクリンク24時間レースに出ているWRX STIもいいなぁ。
とは言うものの、無難に86/BRZレース仕様あたりかな、と予想(笑)

GT300クラスの中でいちばん応援しているチームなので
BRZ GT300が出てくれたらとても嬉しいのですが、今後の情報を楽しみにしています。
161120_13.jpg

161120_14.jpg
(実車の写真は全て2014年仕様、開幕戦の岡山国際サーキットにて。)

今月の新車、NO.17のBMW i8 初回特別仕様も無事にゲット。
161120_16.jpg
BMW創立100周年を記念して発売された、世界で20台限定の
「i8 セレブレーションエディション プロトニック レッド」がモデルでしょうか。
いかんせん実物の色を見たことが無いのでなんとも言えませんが、
WEBで見る限りたぶん実物はもうすこし鮮やかなのかな?という印象。
ただ、少し深みがあるトミカの色もこれはこれで綺麗です。

161120_17.jpg
特徴的なリアビュー。立体的な感じがよく再現されています。
とても出来がいいので、通常品のシルバーも俄然欲しくなってきました。
posted by じゅん at 00:37 | Comment(0) | トミカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年10月11日

スルッとKANSAI バス祭り(第16回)南海バスをゲット!

9/25に開催された、スルッとKANSAI バスまつり(第16回)へ行ってきました!

「バスの日」を記念して、毎年行われているこのイベント。
(※9/20が「日本で最初にバスが走った日」だそうです。)
スルッとKANSAIに加盟している様々な社局のバスが大集合し、
実車が展示されるほかグッズの販売、廃品の販売などもあり、
家族連れやバスマニアには嬉しいイベントです。

バス自体にはそこまで関心が高い方ではないのですが、
バス事業者だけでなく、バス事業を持つ鉄道事業者をはじめとした
関西の各私鉄もたくさん参加するとあって、グッズの動向が見逃せません。
昨年の第15回では、阪神8000系のプラレールが発売されました。

今年はプラレールではなく、南海バスの特注トミカが発売!
ということで、2年連続の参加となったのでした。

会場の様子をちょっとだけ。(あんまり写真を撮ってきませんでした。)
ちなみに今年は堺市の大浜公園が会場でした。

山陽バスの三菱エアロスター。
山陽電鉄でデビューした新型の6000系を模したデザインが鮮やかです。
161009_1.jpg
本来の山陽バスのカラーリングからすると全く別の会社のバスみたいで
お客さんもびっくりしてしまいそうですが、これはこれでなんだかしっくりきますね。

ひときわ異彩を放っていたのがこちら。
三重交通の「神都バス」
なんと路面電車風のバス。昔伊勢に走っていた路面電車を再現したバスだそうです。
路面電車型バス「神都バス」伊勢の街を快走中!
161009_2.jpg 161009_3.jpg
トロリーポールまで再現されていて、雰囲気ばっちり。
街中を走るところを現地で見て見たくなります。こういうの流行らないかな。
阪神バスの、国道2号線を西宮から神戸まで走ってる路線なんかでやると
めちゃくちゃ面白いと思うんですが・・・

鉄道会社ブースでは、一部プラレールも販売されていました。
161009_4.jpg 161009_5.jpg
大阪市営地下鉄御堂筋線もまだまだあるみたいです。

ということで、会場での購入品はこちら!
161009_6.jpg
南海バスのトミカを無事にゲット。
神奈川中央交通も物販のみブースを出していて、
「山手ライナー」も販売されていたのでつい買ってしまいました。

ここのところ様々なバス事業者から発売が続く特注トミカ。
自分が住んでいる地域や、好きな事業者のものが出ると嬉しいものです。
最近では関西だとまだ南海バスのみですが、他の会社に広がってくれるといいのですが。
posted by じゅん at 00:20 | Comment(0) | トミカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年04月29日

最近増えたトミカたち その3

行きつけの中古屋さんにて。
ふだんはそんなにレアものが並ぶようなお店では無いのですが、
コレクター?の方がまとまった量を持ち込んだとみえて、
復刻版の黒箱、アピタ/ピアゴ限定のパトカーなどがたくさん並んでいました。

とは言っても、ふだんこのお店で見かけないだけで、
モノ自体はそれほど珍しいほどでもないかぁ…と思っていたら、
積み重なった中に紛れて見慣れない箱を2つ発見。
160429_1.jpg

とりあえずシトロエンのバンとルノーターボが入っているらしいのことはわかるのですが、パッケージだけ見ても詳細がわからず、トミカ初心者の私には難易度が高そうな商品です。

ただ、車種的にはどちらも好きだし、なんとなくレアな予感だし、
それでいて価格的にもまぁ手頃だったので、結局買ってきてしまいました。
1台432円なり。

ということで、中身はこちら。
160429_2.jpg
後でトミプラ師匠に聞いたところ、
シトロエンの方は、パッケージにもあるとおりネオストリートという会社の特注。
ただ、ルノーターボの方がよくわからず。

中身自体は日本未発売のヨーロッパ仕様?と同一っぽいのですが、
パッケージには実はアイアイアドさんのロゴマークがあり…
検索すると、アイアイアドさんの特注で、このパッケージだと
マルボロカラーの製品が出てくるのですが、どうもよくわかりません。

中身と箱が違う可能性もありますが、謎多し。
沼深きトミカの世界を垣間見ました。

お次はこちら。
160429_3.jpg 160429_4.jpg
トヨタ プロボックス 道路公団パトロールカー(No.36)
すでに廃盤のものが、美品で転がっていたのでつい手を出してしまいました。
テコロジーのプリウス 道路公団パトロールカーを持っているので、
バリエーションが欲しくなってしまったという、今後が思いやられるパターンです。
他にもいろいろあるんですよね…

そしてもう1台。
おっとっと スペシャルトミカグッズ プレゼントキャンペーンの
「おっとっと オリジナルトミカ」が当たりました!
160429_5.jpg
同時期にやっていたエボルタプラレールキャンペーンの方は外れちゃいましたが、こちらは当たって良かったです。
posted by じゅん at 01:02 | Comment(0) | トミカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年04月24日

最近増えたトミカたち その2

トミカくじ20 はたらくスポーツカーコレクション
160424_3.jpg
・日産フェアレディZ 市営うつろ牧場
・日産GT-R 警視庁うつろ警察署警らパトロールカー
・ロータス エヴォーラGTE うつろ市消防本部 消防指揮車

アピタ ピアゴオリジナル〈高速パトカータイプ〉
第3弾 日産 フェアレディZ(Z34)
160424_4.jpg 160424_5.jpg

警視庁へのZ34ニスモ仕様パトカー納入が最近話題になりましたが、
とてもカッコ良く、同じニスモ仕様ではないものの、Z34パトカーが欲しくなって買ってしまいました。

160424_6.jpg
GT-Rパトカーと並べて。
見るからに手強そう。絶対逃げられませんね。

フェアレディZといえば、こちらも入手。
Z32型通常タイプと、パトカータイプ。
160424_7.jpg
子供の頃のお気に入りだった車なので、再び手に入って嬉しいです。

フェアレディZパトカー集合!
160424_8.jpg
Z31のパトカーも、探していかねば。
posted by じゅん at 01:47 | Comment(0) | トミカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。